2020.11.24
リフォームに役立つ補助金制度について!
こんにちは!富山ディレクターの島田です。
今、リフォームやリノベーションを検討している方も多いのではないでしょうか?
そして実際にリフォームを行う時には
国や自治体の補助金制度をぜひとも活用したいところですよね!
今回は活用しやすい補助金・助成金制度について、一部ご紹介します!
リフォームの補助金には、
国から補助されるものと、自治体から助成されるものとがあります。
自治体からの助成ですと石川、富山で変わってくるので
ここでは全国共通のリフォーム補助金の例を紹介していきます。
【介護保険】
要支援・要介護と自治体から認定された方が居住する住宅で、
バリアフリーリフォームする際には
「介護保険」から工事費用の一部を補助されます。
介護保険は、各市区町村の保険料と税金によって運営されていますが、
全国共通で利用できる制度です。
<主なリフォーム>
手すりの取り付け
段差の解消
滑りの防止や、移動円滑化のための床材・通路面の材料の変更
扉を引き戸へ取り替え
洋式トイレへの変更や、便器の位置変更
およびこれらに伴う壁や柱の改修
<補助金額>
・上限を20万円とし、工事費用に対し7~9割を補助
<申請受付期間および工事期間>
・申請受付=随時
(※月末の平日最終日〆など、時期が決められている自治体もあり)
・工事日=ほぼ指定なし
(※ただし着工前に申請が必要)
【ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業(経産省ZEH)】
太陽光発電でエネルギーを作り、
断熱など省エネ性もある「ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)」
へのリフォームする場合の補助金制度です。
>> ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)とは?
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。
住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、
そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、
年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)
の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
<主なリフォーム>
一戸建てで、ロードマップにおける
「ZEH」の定義を満たすための改修工事を行う場合が対象
断熱リフォーム
温水式床暖房
エコキュートなど高効率給湯器の設置
24時間換気設備/LED照明
太陽光発電システム/蓄電システム
HEMS[エネルギー計測装置]
※施工業者の指定あり。
<補助金額>
・60万円/戸(定額)
・定置型の蓄電システムを設置する場合、
さらに最大20万円の補助あり(1kWhにつき2万円加算)
<申請受付期間および工事期間>
・申請受付 四次公募:2020年11月30日~2021年1月8日
(※17時必着 一~三次終了)
・工事日=補助金の交付決定後に着工、および事業完了日から15日以内、
かつ四次公募の場合は2021年2月26日
17時必着までに完了実績報告できる状態にすること
補助金注制度の意点!
基本的に、リフォーム補助金(助成金)制度を活用したい場合には、
着工前に申請しなくてはいけません。
工事を開始してしまってから、
あるいは工事完了後に申請をしても受理されない事もあるので、ご注意ください。
また「〇月〇日までに工事を完了させること」などの条件付きである場合が多いため、
工事日の調整も重要です。
なお、たいていの補助金制度は、予算の上限に達すると締め切られてしまいます。
予想より早く締め切られることもあるので気をつけてください!
ご紹介したのは制度の一部です。皆様の住んでいる各自治体の補助金もチェックしてみてください!
2020.05.15
お金に困らない生活
こんにちわ!
小麦粉が大好きでおうち時間で太り気味の石川ディレクターの村元です!
今日はお金に困らない生活という題名で
ライフプランのことについてお話してみようと思います👏
ライフプランとは生涯生活設計、人生の設計図と日本語に訳したほうがしっくりきますか?
ローンを組まれたり、お家づくりを始めようとされる方なら聞いたことがあるかもしれませんね。
お金の事ってすごく大切なことなのになぜか学校では教えてくれないですよね😭
小学校高学年くらいからお金の授業が社会と同じくらい勉強数があってもいいんじゃないかと思っています‼️
過去にキッズマネースクールに参加したブログはこちら→ここ
そして、社会人になるタイミングでライフプランは絶対しておいた方がいいんじゃないかと思います。
大切な人が出来て💘この人とずっと一緒にいたい💘みたいな事を考えた時でもいいですね!
ライフプランを立てるとこの先の人生のイベントに必要なお金が把握しやすくなるので
貯蓄の金額の目安も立てやすくなりますね!!
イメージ図はこのような感じ。
今、自分が何歳で、いくらお給料をいただいて、いつ結婚し、何年後には赤ちゃんが生まれ、
何年ごとに新車を購入し、家を何歳で建て、いくら返していく。
一緒に生活を共にするパートナーの現状もお子様の成長過程で必要になるお金も全て表にしていきます。
家元ではお家づくりを考えはじめた方に無料でライフプランを提案をさせていただいています。
もちろん専門家のFP(ファイナンシャルプランナー)からアドバイスをもらえます。
例えばですが、このような紙を元に年齢や収入、今支払いしているものなどをお話を聞きながら
一人一人のプランを出してもらいます。もちろんオンラインでも打ち合わせできますよ!
オンラインでのご相談はこちら→ここ
ジャジャン❗️
ここでクイズです!
Q.人生に必要な3大資金ってなんでしょう??
こたえは!
ジャヤジャジャーン❗️
A.①教育資金、②住宅資金、③老後資金 です!!
①教育資金のピークは大学時代です。
現在は8割の子供が大学や専門学校などに進学しています。公立、私立でもかかる費用が変わってきますね。大学進学まで見据えて、資金の準備をしなければいけませんね。。。。。(自分に言ってます)
②夢のマイホーム購入計画
住宅ローンを組む時は無理をせず身の丈に合ったローンを組む必要がありますよね、頭金の準備がなくてもローンは組めますが、できれば物件の価格(建物+土地代)の10%~20%くらい準備出来たらいいですね。これも無理は禁物です!返済の金額も年収の30%程が好ましいのではないでしょうか。
③老後資金
なかなか先の事まで考えれないですが、ねんきん定期便で自分が将来もらえる年金額をイメージしていくといいかもしれないです。(〇1歳の私でも考えれないのですが。。。)👵
私も若い時にライフプランしておけばよかったなと思っています。
形はいろいろありますが、このような表で自分の人生のどのタイミングでいくら必要になるかがわかりやすく目にすることができます。
ここから住宅ローンは毎月いくら支払い出来るかなどを算出していくと
お金に困らない生活ができるのではないでしょうか?
気軽にシュミレーションできるサイトもいくつもあります。👀
どこまで詳しく入力できるかで、より正確なものが出来きます!
それによって変わってくるので、ぜひ、おうち作りをお考えの方で詳しく知りたい方はお声かけください☆
私と一緒にライフプランを考えたい方はこちら→ここから(予約ページ)
家元ってどんな会社?施工事例を見たい方はこちら→施工事例ページ
2019.09.27
消費税増税カウントダウン
こんにちは。
ディレクターの竹内です。
いよいよ消費税も
8%⇒10%に引き上げとなります…
新しくお家やリフォームをお考えの方にとっての
2%は、強烈なパンチ!!! または
後からじわじわ効いてくる
ボディーブローのよう… ですよね。
そのため、政府から4つの支援策が発表されていることは
皆様、すでにご存知ですか?
1.住宅ローン減税扶助期間の延長
10年 ⇒ 13年
住宅ローン減税について、扶助期間を3年延長
2.住まい給付金の増額
最大30万円 ⇒ 最大50万円
給付額の引き上げ
3.贈与税非課税枠の拡大
最大1200万円 ⇒ 最大3000万円
父母など直系尊属からの贈与税非課税枠の拡大
4.次世代住宅ポイント制度
新築最大35万円 リフォーム最大30万円
一定の省エネ性、耐久性、バリアフリー性能を満たす
住宅や家事負担軽減に通ずる新築やリフォームに対し
商品と交換可能なポイントを付与
以上4つが
国の政策としてスタートしています。
10月以降、消費税が増税しても
これらの政策を上手に使えば
ほとんどの方が、それ以上にお得になります!
住宅検討のいい機会になるかもしれません!
ネットの説明や詳細をみても
いまいち分からないなと思ったら
お気軽にご相談ください!
家元の資料請求は→こちらから〇