2018.09.30
新電力とは??
こんにちは!
今年こそ紅葉スポットに行きたい!富山ディレクターの佐伯です。
さて皆さん「新電力」というのを聞いたことはありますか?
2016年4月より一般家庭等を対象に始まった
電力小売り全面自由化ですが、
まだ馴染みのない方もいらっしゃるかと思います。
が、知っておいて損はない…!
そんな「新電力」について今回は簡単にご説明します。
そもそも「電力小売り全面自由化」とは、、
これまで、一般家庭などが契約していた大手電力会社10社
(北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力)
は、安定供給の義務を負う代わりに、電気事業の独占を許されてきました。
電気料金の値上げにより、消費者に負担がかかることもありましたが、
それでも消費者にとって大手電力会社と契約するという選択肢しかありませんでした。
しかしこれからは、消費者は「電力会社」と、それ以外の電気事業者「新電力」の
好きな方から電気を買うことができるようになります。
それが「電力小売り全面自由化」です。
現在、全国に多くの「新電力」があります。
石川県でも初めて「石川電力」という新電力が誕生しました。
全国と比較して、北陸ではまだまだ電力会社の切り替えが進んでいません。
では、新電力に切り替えてどんないいことがあるのでしょうか?
1.電気料金が安くなる!?
電力各社はお客さんに選んでもらうために、お得な料金プランを提示しています。
まずは電力会社を切り替えた場合、ご家庭の電気料金がいくらかわるのか、
シミュレーションをしてみるのがおススメです。
特に、オール電化でない方、月々の電気使用量が200kW以上の方は
見直した方がお得かもしれません。
2.電気の品質は変わらない
電気料金が変わるのであれば、停電の可能性も高くなる…?!という
不安もあるかもしれませんが、その心配はありません。
大手電力会社を含めすべての電力会社が同じ送電網を使うので、
特定の電力会社だけ停電するということはありません。
また、仮に契約していた電力会社が倒産しても、
すぐに電気が止まってしまうことはなく、制度上守られるようになっています。
3.ふるさと納電ができる
地域密着型の新電力は、地域活性化につながる
「ふるさと納電」をすることができます。
地元の電気は地元の電力会社で供給することで
県外へのエネルギーコストの流出を防ぎ、
県内を活性化することが見込めます。
また、電力会社の売り上げの一部を県内の
教育や福祉、文化やスポーツなどの様々な分野に寄付するという
活動に取り組んでいる会社もあります。
デメリットとしては、電力会社によって
プランが多くあり選択肢の幅が広いため、
そのプランについてよく理解してから
切り替えないと、逆に高くなってしまうという
ケースがあることです。
私たちの生活の中で欠かせない存在である電気ですが、
だからこそご家庭の電気について一度考えてみてはいかがでしょうか?
新電力についてご興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
2018.09.28
kizukiクラウドファンディング残り2日‼
家元の木育プロジェクト” kizuki ”
クラウドファンディング残りあと2日です‼
現在、とても多くの方にご支援いただき
誠にありがとうございます‼
残り2日…
あと少しで目標金額を達成することが出来ます。
今回プロジェクトを通して
将来的には、このKizukiプロジェクトを
もっと新たな場所で行い
もっといろいろな人に知ってもらい
もっとたくさんの人たちに参加してほしいです。
楽しくて笑顔いっぱいのこの空間を一緒に楽しんでください。
そんな子どもたちの未来を一緒に考えてください。
せめて気持ちだけでも支援して頂けたら嬉しいです。
ご支援よろしくお願いします。
kizukiクラウドファンディングサイトはこちら
kizukiをまだご存知ない方のためにも
改めてkizukiの活動をご紹介。
kizukiとは…
木で家づくりを行う家元ならではの木育プロジェクトです。
よりよい未来を築くためには
子どもたちの心を豊かに育むことが必要だと家元は考えます。
情操発達が著しい幼児期に木と触れ合い
木の良さを五感で楽しんでもらいたい。
そんな思いから
Kizukiのプロジェクトはスタートしました。
子どもたちが安全に遊べるよう
積み木にはていねいにやすりをかけ
自然素材の塗料で着色しました。
2015年11月からスタートし
これまでに県内の様々な
こども園、保育園、幼稚園などにて開催させていただきました。
これからも子ども達に安全に楽しく遊んでもらうためには
木のボールや積み木などの保管や壊れてしまったものの
修繕、買い替えなどが必要となります。
子ども達に安全に楽しく
遊んで欲しい。
そんな想いで始めたプロジェクトです。
また、
2018.09.26
衣替えのコツ
こんにちは。
今年の猛暑も過ぎ去り
夕方から夜にかけては
少し肌寒さを感じる季節になりましね。
昼間と夕方で着るものも迷うこの季節。
そろそろ衣替えを考えていらっしゃる方も
多いのではないでしょうか?
本日は簡単にできる衣替えのコツをご紹介♪
1.衣替えスケジュールをたてる
衣替えのコツは、「1回で終わらせようとしない」こと。
季節の変わり目は気候が変動しやすいもの。
一気に衣類を入れ替えてしまうと
季節の変わり目の気温の変化に対応できず
せっかくしまった服を再び出してくる・・・
なんてことになりかねません。
そうなると着用後にまた洗濯したりクリーニングに出したり
効率が悪いですよね。
そうならないためにも
1シーズンごとに2〜3回に分けてスケジュールを組みましょう。
春や秋の連休をうまく利用してスケジュールを組めると良いですね。
これからの大まかなスケジュールは
下記を参考にしてみて下さい。
・1回目
10月の連休などを利用し
一度目の衣替えを行いましょう。
真夏の衣料などは天候の良い日を狙って洗濯後収納します。
・2回目
11月中旬。
冷えてくる頃なので
セーターなどのインナー類を用意します。
・3回目
11月下旬。
その年により気温の変化はありますが
この時期にはダウンやウールのコートなど
温かいアウターを出しておきましょう。
2。このチャンスに処分する
衣替えは不要な洋服を処分するチャンス。
ものを減らせば収納もすっきりし
普段の管理も楽になりますよ。
以下のような基準をもとに
処分するかどうか判断してみましょう。
・今シーズン1度も着なかった
・著しく流行と違う
・サイズが合わなくなった
・生地の消耗が激しい
「捨てる」ということに抵抗のある方もいますよね。
そんな時は、リサイクルショップやバザー、
フリーマーケットなどを利用して「リユース」に
回すのも良いですね!
3.シーズンオフ衣類の収納方法
シーズンオフの衣類は
クローゼットや押し入れの高い位置で
来シーズンまで収納しておきましょう。
多少出し入れがしづらくても
次の衣替えまで出番のないものは高い位置でOKです。
高い位置に収納する場合
出し入れしやすいよう布製のケースなど
軽いケースにまとめておくのがおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
衣替えのコツを掴むと
普段の生活でも服を探したりする
ストレスが大幅に減り
毎日の服選びも楽になります♪
収納の設置や
棚の設置は
TASCALL