2022.02.23
おうちカフェ -バレンタインver.-
2月は日数が少ないのであっという間ですね。。。
バレンタインデーの月でもあったので、
今回は“竹村のおうちカフェシリーズ”を更新させてください。
ちなみに去年のバレンタインは、
食べたこともないのに、「えー!なんかおしゃれ!」
という理由でカヌレを作りました。
今年は3種類。
ガレットブルトンヌ、フィナンシェ、ダックワーズ
そのうちの1つ↑はこれまた食べたことないやつです。
ちまちました作業が好きなので、
完全に自己満ですが、
ラッピングにもこだわり、1日がかりで完成です。
最後にもう一回くらい降ってやろうと、
また雪が積もりましたね…信じられない量です…
その一方、明後日ごろからは春が近づいてくる感じ。
ぽかぽかなお天気で桜を見る季節が楽しみです。
この記事を書いた人
2022.02.21
イルミネーションが好き
皆さまこんにちは。
最近ブログ投稿頻度が高めな富山ディレクターの福嶋です。
乾燥肌の人は冬になるといつも肌がカサカサしてしまいますよね。
実は僕もそのひとり…
なので、お風呂上りはボディークリームを塗ってしっかり保湿しています!
ちなみに僕はエリザベスアーデンの
グリーンティーハニードロップという物を使ってます。
さて、去年に引き続き今年もコロナが猛威を振るっているせいで、
外出がしづらい日々が続いていますよね。
いつも冬のシーズンにどこかへ出かけると、
車からライトアップされた街中の景色が見えていい感じなのですが、
最近はすっかり引きこもってしまっているせいで、
イルミネーションを見る機会がほとんどなくなってしまいました…
なので!
”ほくりく日和”というカテゴリーでブログを書くこの機会に、
今富山でイルミネーションをやっているところがないか調べてみました。
すると…
見つかりました!
☆環水公園スイートイルミネーション☆
2021 2021年10月9日(土)~2022年2月28日(月)の間で、
日没~22:00までライトアップされているようです。
お仕事終わりにふら~っと行ってきたのですが、
久しぶりに綺麗なイルミネーションが見れて嬉しかったです!
早く気軽にお出かけできる日が来てほしいものですね。
それではまた!
この記事を書いた人
2022.02.18
初体験!
こんにちは! 金沢エンジニアの加藤です! もう2月も半ば過ぎましたが また天気の悪い日が続いていますね... 皆様、体調管理には十分気を付けてください! 先日、会社の取り組みの一つ 【金澤文化部】で CERABO KUTANI/九谷セラミック・ラボラトリー (https://cerabo-kutani.com/) に行ってきました。こちらの建物は、あの世界的に有名な建築家の隈研吾さんが 設計された建物で、とてもお洒落でかっこよかったです! 展示されている九谷焼ももちろん素敵でしたが、 建物を見ているだけでもずーっと居れそうでした。
![]()
こちらではろくろ体験や、型おこし体験など出来ます! 今回はその中の「絵付け体験」をしてきました。 「ぬり皿コース」はすでに線描きされているお皿などに 色を入れていくのですが、 私は、線描きから行う「白生地コース」を体験させて頂きました。
線描きや彩色など、難しかったですがとても面白かったです。 皆さんも機会があれば是非体験してみて下さい! 金澤文化部はこちら →http://x55x.xsrv.jp/project/
この記事を書いた人