2020.05.24
現場レポート~富山~
こんにちは!富山ディレクターの佐伯です!
今日は気持ちのいい天気でしたね!
いくつか富山の現場を見る機会があったので少しご紹介します♪
まずは射水市の現場です!
ちょうど先週足場が外れ、外観がよく見れるようになりました。
高岡にあるモデルハウスのような、
キューブが重なったような外観です。
軒天は天然木が貼ってあり、
お客様お気に入りのポイントです。
最近は感染症拡大防止のため、
私たちスタッフや業者さんが改めて確認できるよう、
玄関のドアに貼り紙を貼っています。
敷地がとても広いので、
お施主様が家の裏で菜園をしておられます☼
きっと美味しいトマトとキュウリができることでしょう。
続きまして立山町のお家です。
グレーのフラットな外壁がきれいです!
2階の大きな正方形のFIX窓から立山連峰が望めます。
今日の夕方は雲がかかっていたのでよく見えず、、(´;ω;`)
こちらのお家は6月上旬に内覧会を予定しています。
一般の家ではあまり見かけない「螺旋階段」や
「セパレート型キッチン」がご覧いただけます✨
詳しくはこちら→
《予約制》6/6・7(土日)立山町浦田完成内覧会
今日は日曜日だったので現場には誰もおらず。。
次に現場レポートを書くときは職人さんにも
お話伺えたらなと思っております!
お楽しみに😊
2020.05.21
家元スタッフのテイクアウトご飯
先日、14日に39県の緊急事態宣言解除になり、今日21日も3府県が解除になりそうですね。
1歩づつではありますが、日常にい近づき始めているのではないでしょうか?
それでも、まだまだ気を緩めることはできませんね。
皆さん本当にお疲れだと思います。
もう少しです!皆で乗り越えましょう!
さてさて
この状況で色んなカタチで「テイクアウト」が行われていますね。
「エールめし」って言葉も聞きます。
そこで、今日は家元スタッフのテイクアウト弁当のご紹介。
どれも本当に美味しそうなんですよ!
まずは、オフィスマネージャー達磨さんはコチラ
とと桜さんのお弁当。彩りのいい豪華なお弁当ですね!
※5/16よりテイクアウト、デリバリーの一時休止中とのことです
↑ ↑ ↑
情報確認の上ご利用ください。
つづいては、ディレクターの伊藤さん
なんと贅沢なお弁当でしょう!
座吟さんの能登牛ステーキ重。
座吟さん、家元でも大変お世話になっています。
他のスタッフも食べたそうですよ!
写真は撮り忘れでご了承ください。
↑ ↑
情報のご確認、忘れずにご利用ください。
さて、私は富山でディレクターの佐伯さんと一緒に
テイクアウトマルシェ婦中 へ行ってきました!
メニューがいっぱいあって選べない状態。
ドライブスルーなのであらかじめ、メニューを決めてから行けばよかったです。
お弁当のフタ取らずに撮影…
スミマセン。
呑蔵さんの
「エビフライ入りミックスフライと西京焼き弁当」
ラーメン処 五衛門さんの
「温玉のせ自家製チャーシュー丼」
とんかつ勝亭さんの
「カツサンド」
カツサンド思ってた以上のボリューム。
シェアしていただきました。
もちろん、ソーシャルディスタンスは守り、楽しいランチタイム。
また、ご紹介していきたいと思います。
2020.05.18
おうち時間 ~ピザ作り~
こんにちは!富山ディレクターの佐伯です。
先週、富山・石川では緊急事態宣言が解除されましたが
まだまだ気が抜けない日が続いていますね。
GWの某日、デザイナーの辻さんが家でピザを作っているのを見て、
私も妹と挑戦してみました!
なんと辻さんが動画付きで作り方を教えてくれました☺
ありがとう!
せっかくなのでその動画の一部を載せていきます!
まず材料を混ぜて生地を発酵させるのですが
発酵後の生地がふわっふわでしばらく
袋の上からツンツンして楽しみました(笑)
そこから生地を丸く大きく薄くなるように
伸ばしていくのですが、これが難しい!!
手際よく生地を伸ばす辻さんの手を見ながら
私は上手く伸ばせず四苦八苦していました💦
直径20~30㎝になるまで伸ばします!
キレイな円のまま生地全体を均一な厚みに
できるまでには練習が必要そうです、、
生地が出来たら後はお好みの具材を乗せて
オーブンで焼くだけ♪
完成したピザがコチラ。
形がガタガタなのは置いておいて(;´∀`)
具材は野菜をたっぷり乗せました。
茄子にオリーブオイルが浸みこんで
美味しかったです✨
コチラが妹作。
前日の余りもののホタテのアヒージョと
ブロッコリーを乗せました!
これも美味しくてぺろりでした!
ちなみにコチラが辻さん作。
具材の配置も色合いもステキ、、✨
とても簡単で、しかも楽しい!
何回も作っていたら辻さんのピザのように
生地もトッピングも上手になるのでしょうか。。
材料もまだたくさんあるので
また挑戦してみようと思います☺
皆さまもぜひ。