2018.01.16
思い出の品を引き継ぐ
こんにちは。
金沢ディレクターの蟹屋敷です。
皆さんはお気に入りのもの
思い出が詰まったものってありますか?
今回は、お客様こだわりのアイテムや
お客様が元々お持ちだったものを
新しく建てられるお家でも使用した例を
ご紹介します。
まずはこちら
アンティーク風のスイッチです。
お客様こだわりのアイテムです。
最近のスイッチの形とは異なりますが
飾りではなく実際に使用出来るように
取付けました。
形も何個かありとても可愛いです!
次はこちらのドア
こちらはお客様が元々お持ちだったものです。
アンティークな重厚感があるドアです。
こちらのドアは扉として使用するのではなく
インテリアの一部として壁面に埋め込んでいます。
開けると違う世界に繋がりそうな素敵なドアです。
先ほどと色違いのドアはこちら
こちらはインテリアとしてではなく
実際の扉として使用できるようになっています。
色が違うだけでも雰囲気が変わります。
こちらもグレー寄りのブルーの色がお部屋の
アクセントにもなり可愛いです!
お気に入りのものをインテリアに取り入れることにより
お客様の個性に合った
とてもお洒落な空間になりました!!
お気に入りの家具だけでなく
今回ご紹介させていただいたような
ドアやスイッチ、他にもお気に入りのものなど
ずっと使い続けていきたいですね♪
お気に入りのものがあるけれど取付け方が分からない。
自分では取付けが出来ないなど。
お気軽にご相談下さい♪
なお、今回ご紹介させていただきましたお家は
お施主様のご厚意により
【日時】1/20(土)21(日) 10:00〜17:00
【場所】石川県白山市東新町64番地
MAPはこちら
上記日程で内覧会を開催いたします。
これから新築、リフォームをお考えの方に是非
ご覧になっていただきたいと思います‼︎
2日間限定の開催になりますので
是非お越し下さい♪
内覧会のお問い合わせはこちらから
http://x55x.xsrv.jp/iemoto/reserve/
その他のイベント情報もこちらから
ご覧いただけます。
http://x55x.xsrv.jp/iemoto/events/
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x55x/x55x.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/iemoto/archive-iemotoblog.php on line 29
2018.01.15
ペレットストーブってご存知ですか?
こんにちは!
冬の富山で今年初めて運転する新人ディレクター佐伯です。
どなたか安全運転のコツを教えてください…!
今回は、去年の年末にレポートした「薪ストーブ」に引き続き、
「ペレットストーブ」について調べました!
みなさん「ペレットストーブ」って聞いたことありますか?
「ペレットストーブ」とは、
木質ペレットを燃料としたストーブのことです。
木質ペレットは、
乾燥した木材を細粉し、圧力をかけて直径6~8mm、
長さ5~40mmの円筒形に圧縮成形した木質燃料です。
これを燃やして部屋を暖めます。
環境にやさしいなど、「薪ストーブ」の良いところは
以前お伝えしました。
→「薪ストーブのメリット・デメリット」こちらをご覧ください♪
では薪ストーブと比較して、「ペレットストーブ」は
どんなところが優れているのでしょうか?
1.扱いやすい・手に入れやすい
木質ペレットは小さな円筒状に形成加工されているので
薪と比べて運搬も楽にできますし、扱いやすいです。
ホームセンターでも20㎏あたり1,000円ほどで手に入れることができます。
2.乾燥させる手間がかからない・着火性に優れている
薪の場合、自分で採ってきたときは薪を乾燥させる
時間や空きスペースが必要になってきます。
一方で木質ペレットはすでに乾燥した木材でできているので
乾燥させる手間も省けますし、不純物が少なく、
着火性にも優れています。
そのため「煙が少ない」「灰が残りにくい」といった
特徴もあります。
環境にやさしい薪ストーブを設置したい!と思っても
薪を手に入れたり、保存するのはなかなか大変です。
ペレットストーブならその問題が解決出来るのです!
ただしペレットストーブも薪ストーブ程ではありませんが
年に一度灰などのお掃除が必要になってきます。
また炎は薪ストーブのように迫力のあるものではなく
静かに燃えるので、強い炎を見て楽しむことはできません。
いかがでしたか?
私もですが、エアコンの風が苦手な方は身体を芯から
暖めてくれてなおかつ地球にも優しい暖房器具は
魅力的だと思いませんか?
あなたは薪ストーブ派ですか?ペレットストーブ派ですか?
木質ペレットはすぐ手に入るので、
取り入れやすいかと思います!
参考になれば嬉しいです♪
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x55x/x55x.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/iemoto/archive-iemotoblog.php on line 29
2018.01.13
クロスの魅せ方いろいろ…②
こんにちは
インテリアコーディネーターを目指している
金沢ディレクターの蟹屋敷です。
本日は、先日UPしました
の続きです。
前回、まだクロスが貼られていなかった
場所を本日はご紹介します。
まずはこちら
こちらはリビングにあるニッチ部分です。
周りの部分は白ではなく
細かいツィードのような柄になっています。
そしてニッチ部分は深みのあるグリーンが
アクセントになっていて素敵でした。
次はこちら
こちらは実は…
リビングにある階段下の収納内部なんです!
こんな素敵なボタニカル柄の収納だったら
毎日の片付けが楽しくなりますね♪
次はこちら
こちらは壁面にある造作の本棚になります。
黒いクロスと
ヴィンテージデニム風のツギハギ柄のクロスを
使用していました!
男前インテリアにぴったりですね。
最後はこちら‼︎
こちらを見た時に
クロスでこんな風にも出来るんだ⁉︎
と驚きました!
黒いクロスのベースに
それぞれのスペースに使われた
アクセントクロスがズラリと☆型に‼︎
すごくすごく可愛いです!
まだクロスが貼られていない部分もあり
どんな風に仕上がるのかとても楽しみです‼︎
家元では新築以外にも
リフォームも承っております。
クロスの張替え等もお気軽にご相談ください。
コーディネーターがお客様のお好みに合わせて
ご提案させていただきます‼︎
なお、今回ご紹介させていただきましたお家は
【日時】1/20(土)21(日) 10:00〜17:00
【場所】石川県白山市東新町64番地
MAPはこちら
上記日程で内覧会を開催いたします。
本日ご紹介させていただきましたクロスの魅せ方など、
これから新築、リフォームをお考えの方に是非
ご覧になっていただきたいと思います‼︎
2日間限定の開催になりますので
是非お越し下さい♪
内覧会のお問い合わせはこちらから
http://x55x.xsrv.jp/iemoto/reserve/
その他のイベント情報もこちらから
ご覧いただけます。
http://x55x.xsrv.jp/iemoto/events/
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x55x/x55x.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/iemoto/archive-iemotoblog.php on line 29