2018.12.21
水道管の凍結にご注意下さい!
こんにちは。
寒さが厳しくなる12月~2月。
気温が氷点下になり、
水道管の凍結が起きて困ったことは、ありませんか?
本日は、凍結の起こりやすい場所と対処法についてです。
気温がマイナス4℃以下になると水道管が凍り、
破裂する恐れがあります。
よく水道管が凍結しやすい場所は、、、
・水道管がむき出しになっているところ
(給湯器に接続している配管)
・水道管が戸外や北向きの日陰にあるところ
(散水栓、湯沸し器の元栓等)
・北向きにある水廻り
(洗面所やトイレの蛇口等)
以上のような水道管は凍りやすいので、
早めに凍結防止の準備をお願い致します。
簡単な凍結防止策としては、、、
・むき出しになっている水道管や蛇口に
保温材、古い布、布切れなどを巻き付け、
その上からテープなどで補強
・屋内では、夜間、水が糸を引く程度に
蛇口を開けておくと効果的
(給湯器をお使いの場合は、給湯器のスイッチを切ってから)
対応が遅れてしまい凍結したら、、、
自然に溶けるのを待つのが良いのですが、
すぐに水が使いたいときにはコチラ!!
・凍ってしまった部分にタオルや布などを
かぶせて、その上からぬるま湯をかける。
・カイロをあてる
・コンセントが近くにあれば
ドライヤーで温風をあてる
※熱いお湯を急にかけると、水道管が破損する
危険性があるので、ご注意下さい。
この冬、水道管が凍結したら
本日の記事を思い出してみて下さい!!
お役に立てたら教えて下さい(笑)
資料請求・お問い合わせ→http://x55x.xsrv.jp/pamphlet/
2018.12.20
チャレンジ宣言企業に選定‼ ―その後の取組についてのご報告―
そろそろ年賀状のシーズンですね。
みなさま、準備は進んでいますか?
はじめてブログに登場します!
オフィスマネージャーの水藤(すいとう)です!
以前のブログでもご紹介しましたが、金沢市働き方改革チャレンジ宣言企業に選定されました。
金沢市働き方改革チャレンジ宣言については→
https://kanazawa-hataraku.jp/employer/challenge-sengen/
今回は家元が取り組んでいる働き方改革につて紹介します。
- 人事評価制度の見直し
評価をきちんと行うことで、適材適所に人材を配置したり、モチベーションアップにもつながる
とても大切なこと。
成果や仕事の役割に応じて、明確かつシンプルに分かりやすく!
そんな制度になるように、見直し検討しています。
- 自由に選択できる勤務制度の導入
社員が望んでいる働き方ってなんでしょう?
職種によって、家族構成によって、環境によって…それはさまざま。
バリバリ働きたい!
プライベートを充実させたい!
育児や介護の時間が欲しい! など。
ひとりひとりが働き方を自由に選択できたらいいですよね。
現状を知るためのアンケート作成をはじめ、どのような勤務形態がよいかについて、私の所属するオフィスマネージャーのチームで見直し、検討しています。
いざ、改革!!
家元が取り組んでいる働き方改革についてお伝えしました。
ワーキングマザー2年目。
生まれも育ちも金沢ではありませんが、いろんなご縁があり金沢にマイホームを建てました。
仕事も!育児も!自分の時間も!!
楽しみたいです‼
ちなみにワンピース風に手はこんな感じでした♡
2018.12.18
準備はOK?Xmasはもうすぐ!
こんにちは!
クリスマスまであと少し!
あまり気にもしていないつもりだったのに、
いくつになっても、なぜか少しワクワクしていることに気づきます!
そんな私の実際のクリスマスディスプレイはコチラ!
玄関や一部ポイントでディスプレイしてます。
皆さんのディスプレイはどんなのですか?
【小物でディスプレイ】
サンタさんや赤色小物で演出
いつものディスプレイにちょこんと置くだけ。
サンタさんはクリスマスの象徴!
置くだけでOK!
赤色小物は強い味方!
サンタさんなどキャラクターに抵抗がある場合は
いつものディスプレイに赤い布を敷く、赤いリボンを掛ける。
これだけでグッとクリスマスっぽくなりますね♪
キャンドルやLEDライトで大人な雰囲気に
キャンドルのカラーは周りの小物とリンクさせればクリスマスだけでなく
冬のディスプレイの完成!
温かさも演出してくれるので万能アイテムですね!
LEDのインテリア小物もプチプラアイテムで賢く可愛く!
ガラス小物も素敵に演出してくれますよ!