2022.07.15
最高な時間
こんにちは!
富山デザイナーの増山です!
突然ですが、
みなさん癒されてますか?笑
おいしいものを食べたり、好きなアニメを見たり、
趣味に没頭したり・・・と癒しは様々かと思いますが、、、
わたしの癒しは動物です(*^-^*)
基本可愛ければなんでもいけます!笑
実家でダッスクフンドを飼っていますが
最近は週に一度会いに行けたら良いほうです、、、涙
電話越しに声を掛けると唸りますが、
それがわたしへの愛情表現だと思ってます。
↑愛犬の空(そら)です。
(ブログでは2回目の登場となります)
週一の癒しでは全く足りませんっ!!!!
ということで
毎日YouTubeに頼ってます。
もふもふしたい欲を抑え、目の保養のみで耐えてます。
そろそろ運動しないとと思い、
夜に散歩をする習慣をやっと身につけ、歩くようになりましたが
たま~にわんちゃんの散歩に遭遇したときはテンションMAXです(*’▽’)
このご時世、触ることはできませんがすれ違う時にガン見です!笑
決して不審者ではありませんよ~
間接的ですがお仕事で動物に携わることも、、、
今年、お引渡ししましたお客様のお家に猫ちゃんが2匹!!!
キャットウォークをデザインさせて頂きました!
お引渡し後、
2匹の猫ちゃんが歩いているよー!と動画を送って頂きました!
その可愛い姿と使ってくれている様子を見ることができ、
とても感動!!!嬉しかったです☆
動物ってなんであんなに可愛いんですかね~
すぐ実家に帰りたくなる増山でした。
この記事を書いた人
2022.01.30
ばあちゃん孝行計画
こんにちは!
年々寒さに弱くなってきているのか
朝、布団から出れず弁当づくりが適当になり、
母のキャラ弁からどんどん遠ざかっていく富山デザイナーの増山です。
なぜサランラップと一緒?わかりません。
ご飯がない!と思った人!
まっくろくろすけがおにぎりでした
さて、先日のお話ですが
祖母から ガレージのシャッターが
開けにくいので見に来てほしいと連絡がありました!
before
把手を新しいものに交換。
after
祖母は大満足し
シャッターを開け閉めしていました!
いずれは電動にしてあげたいなというのが
孫の密かなおばあちゃん孝行計画です。
最近のお家のガレージには電動シャッターを取付することが
多いですが 約30年前に建てた祖母の家は手動だった為、
最初に把手が壊れてしまいました。
電動シャッターは
・開閉が楽
・防犯性が高い
・初期費用、修理費用が高い など
メリット・デメリットはそれぞれありますが
やはり車から降りずにシャッターを
開け閉めできるのが1番の魅力ですよね。。。
将来、自分の家にガレージを設けるなら
電動シャッター派!!の増山でした。
この記事を書いた人