2018.08.17
ペットと暮らす家
こんにちは。
こらから新築をお考えでワンちゃんを飼っている方は、
いろいろ不安や悩みがつきものだと思います。
お家づくりの時は、
『ペットと暮らす家』として
間取りなどを考えてみてはどうでしょうか??
人とのふれあいが大好きなワンちゃんですが
やはりパーソナルスペースを
確保してあげることが大切で
ストレスの低減にも繋がります!
ワンちゃんも快適に暮らせる階段下スペースを
写真で紹介していきます!!
リビングにサークルやゲージを
置くケースが多いと思いますが、
小さくとも1㎡前後は必要になるため
スペースが割かれることになります。
このような課題をクリアするのに
オススメなのが『階段下』です!
階段の手すりとゲージを同じ色・素材にすることで
統一感を出すことも可能です。オシャレ…
ワンちゃんスペースの壁に
アクセントクロスを採用することで
オシャレな空間を演出します。
階段下にスペースを設ける場合の
注意点としては、玄関の位置になります。
玄関と階段が近いと
ワンちゃんが外へ飛び出してしまう
恐れがあるので注意しましょう。
お家づくりのはじめから
ペットスペースのことを考えて設計すると
ますますお気に入りの空間にすることが出来ます♪
ぜひ、参考にしてみて下さい!!
気軽にフォローやコメントしてください☆彡
2018.08.10
最近よく耳にするファミリークロークについて!!
こんにちは。
よくお家づくりのヒアリングをさせていただく際
【ファミリークローク】が欲しいっとのお声を耳にします。
今回は、ファミリークロークのあれこれについて!!
ファミリークロークとは、
その名の通り、【家族のクローゼット】です。
家族の収納をファミリークローゼットに
まとめることで
家族の動線もコンパクトにすることが可能になります。
家族一緒で使うクローゼットですので
洗濯物を畳んだ後、1つの部屋に持っていくだけなので
動線を減らすことができます!
洗濯物干しが1階にあり、各々の部屋が2階にある場合
階段の上り下りを繰り返したり
部屋に洗濯物を分けるなどの
全ての動作をしなくてよくなります!
便利空間ですねよ!
そんな便利なファミリークロークにも種類があるんです。
①ウォークイン=入って使う
ものがぎっしりと詰まった押し入れやクローゼットでは、
しまったものを探し出すのもひと苦労です。
一旦出してしまったものを片付けることが大変ですよね。
ところが、中を歩けるウォークインなら
お目当てのものを探しやすく、出入れも簡単です!
②ウォークスルー=ドアが2カ所あり通る(スルー)
部屋の左右から入るので、フロアの行き止まりが減り、
回遊性のある間取りができます!
回遊性とは、フロア内が円を描くように
スムーズな動線になることを言います。
また、ファミリークロークには
季節のもの(衣類・扇風機・ストーブ)寝具、旅行グッズ
使用頻度の少ない、どこに収納すればいいか迷うものを
収納しておくのにも最適です!
ですが、何でもかんでも収納してしまうと
物置のようになってしまいます。
収納するものの大きさに合わせて
可動棚やケースを設置したり、使用頻度の低いものから
収納し、出番の多いものを手に取りやすく
しておくと良さそうですね!
お家づくり、リフォーム、リノベをお考えの際に
ファミリークロークのある生活も
考えてみてはどうでしょうか???
チェックお願いします☆彡
2018.08.03
ママ必見! 憧れのキッチン!!
こんにちは。
お家づくりでママが1番こだわりたいのが
キッチンじゃないですか?
よく聞く憧れのキッチンスタイルの
種類と特徴を紹介します。
①アイランドキッチン
ホームパーティに使用されているイメージがありませんか?
アイランドキッチンは『島』という意味のネーミング通り
四方が壁に接していない独立したキッチンです。
全方向からキッチンを囲めるので
ホームパーティや家族でお料理をする方にオススメです!
②ペニンシュラキッチン
ペニンシュラ=『半島』なので
アイランドキッチンとは違い、左右どちらかが
壁に面した対面キッチンです!
アイランドキッチンよりも場所を取らず、
お手入れもしやすいです。
③壁付けキッチン
スペースをコンパクトに抑えて
広いリビングダイニングを確保できます。
壁の棚にキッチン雑貨をディスプレイしたり、
インテリアを楽しむこともできます!
④独立型キッチン
仕切られた別の空間なので
調理の煙やニオイがリビングに
届かないことがメリットです!
お客様が来ても片付けなどに気を使わなくてもいい
プライベートスペースです。
⑤セパレートキッチン
コンロ側は、壁付けで煙やニオイが
リビングまで届きにくく、
シンク側は、対面カウンターで家族との
コミュニケーションが取りやすいです。
対面をアイランドにすることも可能です!
どうでしたか?
憧れのキッチンは見つかりそうですか?
家元の施工事例も見て
↓イメージを膨らませてください!!
明日から内覧会も始まります!
ご来場お待ちしております。