2018.01.10
冬場の室内干しの工夫
こんにちは。
朝ひんやりとした服を着るのが嫌で
炬燵で服を暖めてから着る金沢ディレクターの蟹屋敷です。
みなさん冬場の洗濯物ってどうしていますか?
夏場のように外では干せず、なかなか乾かないですよね。
本日は、除湿機やエアコン、換気扇に頼るだけでなく、その他のちょっとした冬場の室内干しの工夫についていくつかご紹介します!
①脱水で洗濯物の水分を少ない状態にして干す
方法は3通りあります。
1.いつもより長めに脱水する。
2.脱水を2回する。
3.脱水の際に乾いたタオルを一緒に入れる。
このうちの、やり易い方法でOKです‼︎
どれか一つやってみるだけでも、洗濯物の水分量がぐっと減り、乾きやすくなりますよ。
②洗濯物にアイロンをかける
こちらも①同様、洗濯物の水分を少なくする方法です。
濡れたままの洗濯物を干す前にアイロンをかけます。
こちらは素材によってはNGだったりするので気を付けましょう。
③場所を上手に使う
今室内のどんな場所で洗濯物を干していますか?
窓際や壁際ではありませんか?
実は窓や壁のそばは「空気の流れ」が悪いため
洗濯物を干す場所としては乾きにくい場所なんです。
では、どこに干すか?
答えは空気の動きがある場所‼︎
部屋の中央など空気の動きがある場所に置いて
風が通るようにしましょう。
④干し方を工夫する。
なるべく布地が重ならないようにし、空気が通るようにするには…
1.ポケットなどがある服は裏返しに干す
2.フードや襟などがある服は逆さに干す
どちらも、洋服の形に合わせて工夫してみましょう。
⑤洗濯物は間隔を開けて干す
最後は基本的な事ですが、洗濯物を干す時は
近すぎないように間隔を開け(10〜15cm程度)
風が通るようにします。
いかがでしたか?
北陸は全国でも、トップクラスに日照時間が少なく、冬は寒さも厳しいです。
そんな中でも、日々のちょっとした事を色々工夫しながら快適に暮らしていきたいですね♪